水とミネラルウォーター

水とむくみの関係
女性でむくみに悩んでいる人は結構多いのではないでしょうか。
立ち仕事の多い人などは夕方になると足がパンパンにむくんでしまうという人もいると思います。
むくみの原因は水分であるという認識から、むくみを気にして水をあまり飲まない人がいますが、実はそれがむくみ太りの原因となっているかもしれません。
水の摂取とむくみ解消は大きく関わっており、水の摂取方法を間違えるとどんなにマッサージなどを行ってもむくみは解消されず、逆にむくみを増長させる原因になるかもしれません。
まず、水の補給を控えると逆にむくんでしまうのはなぜかというと、体は供給が途絶えると貯蓄する方向に働くためです。
少ない水分を失うまいとして体が水分を排出することをやめ、溜め込んでしまうため、水を飲むのを控えると逆にむくんでしまうのです。
逆に水をたくさん飲むようにすると余分なものを惜しみなく排出するようになり、余分な水分を体に溜め込むことはなくなるので、むくみ太りも解消されます。
また、リンパの流れを良くすることもむくみ解消の秘訣です。
そのためには十分な水を摂取する必要があるのですが、人間の体の仕組みではリンパには摂取した水分が一番最後の補給されることになっています。
これは、リンパより血液への補給が優先されるためです。
そこで、リンパに十分な水分を補給するためには1日2リットルの水分補給が必要となります。
2リットルも水を飲めるのか不安に思う人も多いと思いますが、一度に大量に飲む必要はなく、1日のうちに何回にもわけてこまめに水分補給することが大切です。
少しずつ飲むと1日2リットルの水もそれほど多いとは感じないと思います。
むくみ対策のために補給する水分は、ジュースやお茶、コーヒーなどではなく、ただの水が一番適しています。
ジュース類は糖分を過剰に摂取する原因にもなりますし、お茶やコーヒーは利尿作用があるため、必要以上に水分を排出してしまう恐れもあるからです。
1日に2リットルも水を飲むとなると、その成分により体の状態も大きく左右されることになるため、良い水を選ぶ必要があります。
やはり、健康効果の高いミネラルウォーターが一番適していると考えられます。
むくみに悩む人は、ぜひ体に良い水をしっかりと補給し、むくみ解消に役立てて下さい。